パッシフロ−ラ

                                  


私の一番好きな花です。

パッシフローラ・カエルレア
パッシフローラ・ヴィオラケア
パッシフローラ


パッシフローラ パッシフローラ パッシフローラ


パッシフローラ

パッシフローラ
パッシフローラ・ブラヴィィダレッド
パッシフローラ
パッシフローラ パッシフローラ



パッシフローラ・コーラルグロー
パッシフローラ・ヴィオラケア・ヴィクトリア
パッシフローラ


パッシフローラ パッシフローラ パッシフローラ

パッシフローラ・マヤルム

パッシフローラ・キューガーデンズ
パッシフローラ・アトロープルプレア
パッシフローラ
パッシフローラ パッシフローラ

パッシフローラ・ティアラ
クサトケイソウ・ヒルスティッシマ
パッシフローラ・ムーレアナ


パッシフローラ クサトケイソウ パッシフローラ


トケイソウ・コンスタント・エリオット

パッシフローラ
パッシフローラ
パッシフローラ
パッシフローラ パッシフローラ

パッシフローラ・ケルメシナ
パッシフローラ・フォエニケア
パッシフローラ


パッシフローラ パッシフローラ パッシフローラ


パッシフローラ・ケルメシナ・シダエフォリア

パッシフローラ・ピレシー
パッシフローラ
パッシフローラ
パッシフローラ パッシフローラ



パッシフローラ・クリア・スカイ
パッシフローラ
パッシフローラ


パッシフローラ パッシフローラ パッシフローラ

パッシフローラ・バリメリ
パッシフローラ・ヴィティフォリア
ホザキノトケイソウ


パッシフローラ パッシフローラ パッシフローラ


パッシフローラ

パッシフローラ
パッシフローラ
パッシフローラ
パッシフローラ パッシフローラ



パッシフローラ
パッシフローラ


パッシフローラ パッシフローラ

 トケイソウ科:トケイソウ属・
             常緑性多年草/蔓性低木
 原産地:
             熱帯アメリカ/ブラジル
              ペルー
 開花期:
             5月〜9月・品種により
             異なります。
 
ペ−ジ上に戻る


ちょっと一言


熱帯アメリカを中心に世界に分布しています。
鉢植え、蔓性を活かして壁面緑化などにも利用され主な開花期は夏です。
花を楽しむ種類の他パッションフルーツのように生食やジュースとして利用される種類もあります。
その中でも、オオミ時計草は花姿は少々難がありますが、果実は大きくて、直径が10cm以上で、長さが20cm以上になります。
日持ちがしないので冷凍庫に保存しておいて、食べる時に半分に切ってスプーンですくっていただきます。果肉のシャーベットは、甘味、酸味がほどよくとても美味しいです。

熱帯の植物なので、暑さには強く、西日や照り返しにも負けません。
反対に寒さに強い、弱いが品種により変わってきます。

●耐寒性のある品種 ー15℃
☆コンスタンス・エリオット
☆レッド・インカ
☆クリア・スカイ
☆チャボトケイソウ
☆カエルレア

●比較的耐寒性あり ー8℃
☆スター・オブ・サービトン
☆インディゴ・ドリーム

●耐寒性が弱い品種 0〜5℃
☆アラタ
☆アメシスティナ
☆アペタラ
☆アウランティア
☆ビフロラ
☆カプスラリス
☆エドゥリス/クダモノトケイソウ
☆アラトフィラ
☆キトリナ
☆エレガンス
☆ムーレアナ
☆ウィオラケア・ビクトリア
☆ウィオラケア・ライラック・レディー
☆ジャネット
☆エリザベス
☆アメシスト
☆ブラウミルック

●耐寒性がない品種 7〜15℃
☆ピレシー
☆デカイスネアナ
☆アトロープルプレア
☆アラーディー
☆パープル・ハーゼ
☆プラ・ヴィダ・レッド
☆レディー・マーガレット
☆キューガーデンズ
☆ウィティフォリア
☆スペルタタ/シロバナトケイソウ
☆スベロサ
☆スブランケオラタ
☆ラケモサ/ホザキノトケイソウ
☆フォエニケア
☆ペンドゥリフォリア
☆ニティダ
☆ムルクヤ
☆モリフォリア
☆マヤルム
☆マリフォルミス
☆ラウリフォリア
☆ケルメシアナ
☆ヘレリー
☆フォエティダ/クサトエイソウ
☆エドゥリス・フラウィカルパ
☆コキネア
☆アクティニア
☆アラントフィラ
☆キンキナタ
効用ある
 果実です。

パッションフルーツは夏が旬で、華やかな香りと清々しい酸味の果実や、時計の文字盤を思わせるきれいな花が特徴のつる性多植物です。
丸い果実は、黒色のタネを含む半透明ゼリー状の黄色い果肉(仮種皮)で満たされ、ジュ-シ−で甘酸っぱい味わいが楽しめます
果肉の中には小さな種がありますが、そのまま食べても大丈夫です。
色違いの赤紫色もありますが食べ方は同じです。
血流をよくする効果があるといわれるカロテンやカリウムも多くふくまれているので、動脈硬化、高血圧予防にも効果があるといわれています。.
リノール酸を多く含んでおり、抗酸化作用によるアンチエイジングに役立つと言われています。
食べごろの
 見分け方

果皮がつるつるで香りがないものは常温でしばらく置いておきます。
パッションフルーツは完熟したものが収穫され流通しているので、買ってきてすぐに食べても食べられますが好みで、酸味が強い方が好きと言う方はすぐに冷蔵庫で冷やして食べると良いでしょう。
酸味が苦手な方は追熟させると、表面にしわが出始め、でこぼこした状態になってきます。
これは水分が蒸発していくためで、これくらいになると酸味が抜けて甘味が強い状態になります。
この状態で冷蔵庫に入れよく冷やして食べてください
生のまま
 食べましょう
パッションフルーツを生のまま食べる場合はパッションフルーツを真横に半分に切り、スプーンで種ごとすくい取って噛まずにそのまま食べます。
少し種が気になりますが、周りのゼリー状の部分を舌の上で味わい、酸味と甘みと芳醇な香りを楽しみます。
いろいろな
 楽しみ方も

中のゼリー状の部分を種と共に取り出して、目の細かい裏ごし器で種を取り除けばフレッシュなピューレが出来上がります。ゼリーやムース、シャーベット、それにジュースやカクテル、スムージーなど色々な楽しみ方が出来ます。