花菖蒲

                                         


この時期も結構暑いんだよね!お水の補給忘れずにね



曲水の詩
播磨の乙女
出羽の桜


曲水の詩 播磨の乙女 出羽の桜

猿踊り
金冠
眠り獅子
猿踊り 金冠 眠り獅子

愛知の輝
古照田
里紫


愛知の輝 古照田 里紫


不知火
滋賀の浦波
伊勢舞妓
不知火 滋賀の浦波 伊勢舞妓



清少納言
追風
小町娘


清少納言 追風 小町娘



暑山峽
姫鏡
業平


暑山峽 姫鏡 業平

五胡の遊び
春の小川
栄紫
五胡の遊び 春の小川 栄紫

沖津白波
京舞


? 沖津白波 京舞


東鹿子
辰野
桃露
東鹿子 辰野 桃露



大淀
花車
白玉桜


大淀 花車 白玉桜

初紅
八ヶ岳
水の光
初紅 八ヶ岳 水の光

揖保川
揚羽
御所車


揖保川 揚羽 御所車


松の雪
小紫
桃児童
松の雪 小紫 桃児童

桜獅子
桜獅子



 アヤメ科:アヤメ属・多年草
 原産地:日本/朝鮮
 開花期:5月〜6月

ペ−ジ上に戻る

   

ちょっと一言


江戸時代から改良が進み、日本各地に独特な園芸品種があります。
日本自生のノハナ菖蒲から多くの園芸品種が作られました。

江戸系・湿地を好み群生した美しさを楽しめるように改良されました。
開花時期も早咲き、中生咲き、遅咲き等色々なタイプがあります。
草丈も大きめなものが多く、風雨にも強いのが特徴です。花が葉よりも高く、庭園向きの品種が揃っています。

肥後系・鉢植え用に改良され、ひとつの鉢でも十分に楽しめるように大輪で、堂々とした風格に特徴があり、豪華で見ごたえのあるように改良された品種で室内鑑賞を目的としています。
肥後系は堂々とした男性的な花が特徴的です。

伊勢系・花型は垂れ咲きが原則とされて、花びらが丸みを帯びて大きめで互いに重なり合い、又は縮れて垂れ下がったりと様々です。
鉢植え用に改良されていて、花茎と葉がほぼ同じ高さになっています。松阪自生のトントン花を改良したものです。
伊勢系は優しさ、美しさを持った女性的な花が多く見られます。
草丈は3系統中最も低い。




見分け
られますか?

アヤメ
アヤメ科アヤメ属
生育地・・乾燥地
開花期・・5月中旬、下旬
葉・・細い葉、葉脈が目立たない。
花・・花弁の根元が網目模様


花しょうぶ
アヤメ科アヤメ属
生育地・・半乾燥〜湿地
開花期・・5月下旬〜6月下旬
葉・・葉脈がはっきり見える。
花・・花弁の根元に黄色い目の形の模様がある。

カキツバタ
アヤメ科アヤメ属
生育地・・湿地帯.
開花期・・5月中旬
葉・・幅広で、葉脈が目立たない。
花・・花弁の根元に白い目の形の模様がある。

水辺で咲いているのはカキツバタか花菖蒲。。アヤメではない

乾いた畑で咲いているのはアヤメか花菖蒲。。カキツバタではない

花菖蒲はどちらにも生育するので・・・

菖蒲湯に使う菖蒲は・・花菖蒲、菖蒲、杜若とは別物です。